-
将棋ソフトが苦手な局面
将棋ソフトにも苦手な局面があり、そういった場面では人間の方が最善手を指せる。 どのような局面かと言うと、大駒や金駒を切る局面である。 例えば以下の局面である。 これは第三期叡王戦第3局の千日手局である。 棋譜はこちら(公式サイト) 92手目に後... -
VBEエキスパート スタンダードを受験してきた(合格体験記?)
仕事で出会ってから、何年も前から趣味にしていたVBAを何らかの形に残しておこうと思い、VBAエキスパートというVBAで国内唯一の資格(民間資格)を受験してきた。 結果は合格した(700点以上合格:933/1000点)が、誰かの参考になればと思い、気づき事項を... -
ニコニコ 将棋公式生放送 郵便将棋の棋譜
10月14日に放送された、叡王戦の各予選の結果を振り返る叡王戦パラダイス10月号の中で、4月から始まり9月に終了郵便将棋の振り返りが行われた。 この郵便将棋では、公式生放送において、出演された棋士の先生方が番組ごとに一手ずつ指し継いでいく通し企画... -
激指14とフリーソフトを対局させてみた
フリーの将棋ソフトApery_wcsc28(2018年世界コンピューター将棋選手権準優勝)と、人間らしい手を指すという評判の技巧2を導入した。 導入後、激指14と対局させてみた。 激指のレベルは最高のPro+とした。 どちらも1手10秒の秒読みで、先手:激指14 VS 後手... -
ハム将棋短手数の自己記録更新
30手目でハムが投了したので、自己記録更新となりました。 符号は以下の通り 先手:自分 後手:ハム ▲26歩 △32金 ▲25歩 △34歩 ▲38銀 △42銀 ▲27銀 △62銀 ▲26銀 △41玉 ▲24歩 △同歩 ▲15銀 △14歩 ▲24銀 △52金 ▲23銀成 △55角 ▲77歩 △44角 ▲同角 △同歩 ▲32成銀 △... -
ハム将棋短手数の自己記録更新
ハム将棋において、短手数で勝った記録を更新したので、棋譜を自分の備忘録として記しておきます。 先手:自分 後手:ハム ▲26歩 △32金 ▲25歩 △34歩 ▲38銀 △74歩 ▲27銀 △42銀 ▲38金 △62銀 ▲26銀 △41玉 ▲24歩打 △同歩 ▲15銀 △14歩 ▲24銀 △52金 ▲23銀成 △55... -
Amazonで購入した巾着は洗ってから使おう
僕は普段、用途に合わせてUSBフラッシュメモリを数個持ち歩いている。 それらは小さなチャック付きプラスチックバッグに入れているのだが、破れ始めるたびに新しいバッグに交換してきた。 そこで、いちいち破れるために交換するのももったいないので、Amaz... -
2手目62銀が山ちゃんコメント多くて驚いた
第76期名人戦第6局 佐藤名人 対 羽生竜王 の対局で、羽生竜王が2手目に62銀を指した。 僕は真っ先に94年の谷川対羽生の王将戦が思い浮かんだのだが、ニコ生もアベマも「山ちゃん流」とか「山ちゃんスペシャル」とか「山崎戦法」とかってコメントが多く... -
ハム将棋2枚落ちで勝つ
将棋の勉強を始めて1か月、初心者殺しで有名なハム将棋のプレイヤー側の2枚落ちで勝った。 これからも研鑽に励みたいと思う。 ハム将棋 http://www.hozo.biz/shogi/ -
テニスのブックメーカーにおいて無料でアービトラージをする方法
ブックメーカーで確実に稼ぐ方法として、アービトラージがある。 ここでは、アービトラージが何なのかは説明しない。 問題点があるので稼げないが、まず無料でアービトラージをする方法の説明の前に、アービトラージの問題点を述べたいと思う。 アービトラ...