他国のレベルがよほど低くないと優勝や準優勝は無理。
簡単な話だけど、今年の日本の高校生の投手のレベルが低すぎる。
2015年の東海大相模の小笠原や吉田、仙台育英の佐藤、秋田商業の成田を要したあの世代でも優勝できなかったんだ。
さらに言えば、2013年の桐光の松井がいたあの年でも無理だったし、2012年の藤浪がいた年でも無理だった。
今年の投手のレベルはどうだ?
何人がドラフト上位で指名される?
一人だけでも突出した人間が欲しいのに、一人もいない。
150km投げる花咲徳栄の清水も、例年なら並の投手だ。
速球だけじゃ無理。あの速さでもっとコントロールが欲しい。
そういう意味では、2年前が本当に悔やまれる。
あの投手を揃えて優勝できなかったのは、ひとえに4番に清宮を采配した日本代表の西谷監督(大阪桐蔭野球部監督)の采配ミスだと今でも思ってる。
結局決勝で、清宮は何も打てなかったじゃん。
「1年生だから決勝でもプレッシャーを感じず、プレーしてくれるのでは」・・・とかなんとか期待を込めたコメントを試合前にしていたけど、そういうのいらないから。結果が全てだから。
もっともっと打てる選手がいただろう。
あの年で負けたんだから、今年はどれだけいけるだろうか。
今年の夏の高校野球選手権だは、強打やホームランが目立った。
ボールがどうとかいうネットのニュースも見たけど、去年と同じボールなんだから、去年よりホームランが多いのは単純に投手のレベルが低いからだろ。
ベスト4に行けたらいいな、ぐらいのチームだわこれは。
これで決勝までいけたら、他国もレベルが低かったんだろうなとしか思えんわ。